2025年03月23日

東京都民俗芸能大会

20250322_145456.JPG20250323_160447.JPG3/22と3/23、2日間、板橋区立文化会館で東京都民俗芸能大会だった。写真は、八丈島の樫立踊りと板橋区の田遊び。樫立踊りは服部屋敷で観光として年中演じているそうだ。本来は盆踊りとのこと。踊りは8人くらいで踊るが、唄は1人。約30分、休みなしに歌い続けた。びっくりしました。田遊びは、徳丸北野神社と赤塚諏訪神社を日替わりで。写真は赤塚諏訪神社田遊びの獅子舞。私が気になったのは、この獅子舞は神社の境内ではなく、旧十羅刹女堂跡で行われる行事だということ。赤塚の田遊びは、十羅刹女堂での行事と諏訪神社の田遊びの二つを同日に演じている。本来は地域をパレードして、十羅刹女堂で行事を行い、その後さらにパレードして諏訪神社に至り、そこで田遊びを行う。しかし今回の舞台では、その説明がない。これではすべて神社境内のモガリと称する結界内で演じているようだ。十羅刹女堂跡での行事は大きなかがり火を炊いての火祭りで、その雰囲気も舞台ではカットされた。これではダメだと思う。
posted by zatugei at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック